「 挑戦! 」
~ 正剛館福岡 堤支部 ~
「 挑戦! 」
6月18日(土)、19日(日)の二日間。
宮崎県にて第3回全九州少年少女空手道選手権大会が
行われました。

堤支部からは、5月に行われた予選を通過した
3名が福岡県代表として、出場をしてきました。

開会式の様子。
福岡県選手団の入場です。

小学1年女子。形の部。
1回戦 5-0 で突破しました。(青)

小学3年男子。形の部。
力強い形を打ちました。

小学3年女子。形の部。
2連覇がかかっていて、緊張感がハンパない感じでしたが、
丁寧に、形を打つことができました。

小学3年女子。組手の部。(赤)
突きがなかなか、決まらず・・・・・
イライラするかと思いきや・・・・・
(見てる方はイライラしたけど・・・
)

まぁまぁ冷静に試合運びをしていました。
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
試合結果
小学3年女子形 優勝!
小学3年女子組手 優勝!
小学3年男子形 1回戦敗退
小学1年生女子形 2回戦敗退
総合優勝 福岡県
(3連覇です
)


初出場の2名の選手。
大舞台で緊張したと思いますが、
すごく頑張っていたと思います。
また、来年も挑戦したいと、二人とも
目をキラキラさせていました

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

東島先生と福岡県の選手仲間です。
正剛館筑紫丘支部の選手も、
6年女子組手で準優勝を果たしました!
おめでとうございます


正剛館志摩支部の選手です。
5年女子形で優勝です!(左)
おめでとうございます

8月の全日本大会まで、背中を追いながら形の練習を
重ねることになります。
よろしくお願いします!
最後に・・・・
全九州出場が決まってから、厳しい指導をして頂いた
三木先生。駒井先生。東島先生。岡田先生には心より感謝
申し上げます。
東島先生。厳しかったです
。

でも、子どもは、いつも組手が楽しいといいます。
厳しくて、泣く日も多々ありますが、組手が大好きといいます。
東島先生の厳しい指導と、愛のある大きな心のおかげで、
子どもは、激しい練習も笑顔で乗り越えられているんだと思います。
今年は全日本に組手で出場することが出来ませんでしたが、
また、来年。挑戦したいと思っています。
また、ご指導をよろしくお願い申し上げます。
全日本。形で頑張ってきます
