「 第89回国際親善全国空手道選手権大会 」
~ 正剛館福岡 堤支部 ~
「 第89回国際親善全国空手道選手権大会 」
平成26年7月20日(日曜日)21日(祝日)の2日間。
兵庫県姫路市 兵庫県立武道館にて全国正剛館の
大会が行われました。
堤支部からも3名の選手が本部道場より出場をさせていただきました。
全国の正剛館に加え、
香港、マカオ、スリランカ、ブラジルの選手団の参加もありました。
日本正剛館空手道士会
宗家 会長 多田 正剛先生のご挨拶の様子です。
三木 和信師範のご挨拶の様子です
試合前。ウォームアップの様子です。
同じ正剛館の形でも、「 形 」は人それぞれに違うんです。
チラリ チラリ
横目で意識しながら・・・・
ウォームアップをしていました。
緊張している暇はありません・・
海外選手団による演武。「 受けの形 」です。
こんなにかわいらしい~選手もいましたよ
(あんまりかわいかったので・・・撮っちゃいました)
形の試合。堤の選手です。
撃砕1を力強くです
試合結果です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
形 幼児・小学1年男女混合 優勝
組手 小学1・2年女子 準優勝
おめでとうございます
形 中学段外男女混合の部 優勝
おめでとうございます
福岡本部全体では、沢山の入賞者がいました。
皆さん・・・おめでとうございます
いつも一緒に練習をさせていただいている仲間たちです
三木師範も「 功労賞 」を受賞されました。
本部道場で仲良しのちゃん。
(左の選手)
形 小学5年男女混合 緑茶帯の部で 見事 優勝
組手 小学5・6年女子の部で 3位入賞
いつも頑張っている姿を見ているから・・・・・
報われた時は、自分の子どもに限らず、涙がジワリと溢れます
感動の瞬間です
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
2日間の熱い大会も終わり・・・・・・
せっかくの姫路。という事で・・・・・
「 姫路城 」です
塗りたてホヤホヤ~の真っ白な姫路城。
この真っ白な姿を見られるのも今後50年で3年間くらいだろうと言われています。
去年は、修復中でカバーが掛けられていたので、今年こそは・・・と
思っていました。
姫路の締めくくりにいいものを見させていただきました