「 コミュニケーション 」
~ 正剛館福岡 堤支部 ~
「 コミュニケーション 」
2月5日(水)。
昇級・昇段審査まで稽古は2回です
鬼ごっこ をして体を温めています
体を温めるのには手っ取り早いようです・・・・
審査の練習です。
大きな声が出ていましたよ
審査形の練習です。
こちらは「 撃砕チーム 」です。
初めて審査を受ける白帯さんたち。
一生懸命に「 基本形 」の稽古をしました。
頑張れ! 頑張れ!
通信販売サイトのBODYMAKER さんのパンチングミットです
( 店舗もあるんですが、福岡には無いんです )
価格がお安くなっていたので、みんなでまとめてご購入しました。
パンチングミットも、いろんな形があり・・・・・価格があり・・・・・
購入には迷いますが、安くなっていると、つい買っちゃいます。
↑ BODYMAKERさんのカタログです
ミットを使ってのトレーニングは、子ども一人ではできません。
必ず相手がいります。家での相手と言えば・・・・親でしょう。
(・・・・たまに 兄弟姉妹 )
かなり、面倒ではありますが、時間のある時は・・・・・・
いえいえ、時間を作っては・・・・・ 子どもの練習相手をしています。
これが、けっこう、「 コミュニケーション 」になるんです。
そして・・・けっこう・・・・ やられるんです・・・ 腕だの、腹だの。
(でも、くやしいから。痛いとは 言わない ・・・・・・涼しい顔してます)
親も・・・大変ですが・・・・ 楽しんでいます