「 今年最後の試合! 」
~ 正剛館福岡 堤支部 ~
「 今年最後の試合! 」
12月15日日曜日。九電体育館にて
「第8章 西村誠司祭り空手交流大会 」が行われました。
述べ参加人数。1240名
関東から強豪チームの参加もあり、
子どもたちも気合が入っておりました
正剛館堤支部の部員も6名。
本部から参加をさせて頂きました。
開会式後の記念撮影です。
開会式では、大会総大将の西村誠司先生の特別演武もあり、
いつもの試合とはテイストの違う面白い開会式でした
団体組手初参加の幼児3人組です
君。
君。
ちゃん。
空手も一緒なんですが、保育園も3人一緒で・・・・
とっても仲良しなんです
この大会に出場が決まってから、ずっと3人で練習をしてきました。
先鋒の君。(赤です)
得意の突き技で攻めました
中堅のちゃん。(赤です)
下がらないこと。前へ出ることを意識して攻めました
大将の君。(赤です)
得意の中段蹴りを狙います
3人で挑んだ団体戦。結果は・・・・・・4位(8チーム中)
1回戦 2勝1引き分けで 勝ち
2回戦 3連敗・・・・・
3位決定戦 1敗2引き分けで 負け
・・・・・でした
悔しい結果でしたが、3人とも今日までよく頑張っていました。
まだまだ・・・若いので これからです。
頼もしい、堤教室のかわいらしい選手たちでした。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
また、他の部員の結果です
≪個人戦≫
幼年男女 組手の部門 4回戦敗退
1.2年生男子 形部門 1回戦敗退
1・2年生男子 組手部門 3回戦敗退
3.4年生男子 形、組手部門 1回戦敗退
5・6年生女子 形部門 4位 (入賞は3位まで)
5・6年女子 組手部門 3回戦敗退
入賞ならずで、すごく残念でしたが
レベルの高い大きな大会に参加をさせて頂き、
得ることの多い経験だったと思います
幼年男女混合 形部門 優勝です
おめでとうございます
11月の大会で挑戦し損なった「形」に初挑戦をして
優勝出来たので、とても嬉しそうでした。
優勝商品の副賞です ブランケットです
とても喜んでいました。
ありがとうございました